不動産管理:ショッピング案内


Q.151
マンション理事会に出席しない無責任な若い二代目居住者、個人主義世代マンションも...

マンション理事会に出席しない無責任な若い二代目居住者、個人主義世代マンションも30年以上経過すると、はじめに購入した夫婦(区分所有者)の次の世代が成人し、同居していたりします。だいたい、その世代は、年齢が30代〜50代なのですが、その二代目世代が『個人主義』で、理事会に出席してくれません。まず、親の世代が70歳以上と高齢化してきているため、理事の内容さえ理解できない区分所有者が出てきて、中には、認知症が始まっている者もいます。うちのマンションでは、区分所有者が認知症などで出られない場合は、家族が代理で出ていいことになっていますが、その息子や娘達が理事会に出てきません。それどころか同じ居住者に会っても挨拶せず、逃げるように外出します。(自力でマンションを購入したわけではなく、親の所にそのまま居ついた二代目子供夫婦や、40過ぎても独身で、親と同居している人達にその傾向が強い。自力で購入した夫婦は、若くても責任感があり、理事にきちんと出席する傾向があります。)「仕事が忙しい」と言って、彼らは理事会を欠席するのですが、理事会の日に、嫁さんと子供を連れて、逃げるように車に乗って出かけていくので、絶対に仕事ではないんですよね。子供が大きい声で、「ねえ、パパ!何に乗る〜?ジェットコースター!?」と叫びながら理事をやってる横を通って出て行くのも見ました。理事が全員、あきれてました。(毎回出ないで、妻子と遊びに出てるみたいですから、確信犯です。たまに欠席するならいいですが。また、土日が嫌なら、理事会を平日夜にすることも可能です。)彼らは個人主義で、議事録どころか、マンション規約も読んでません。なので平気で規約違反をし、しゃしゃらんとしてしまいます。(勝手に室内を改造してしまう等。躯体を弱体化させるので、やってはいけない。そういう勝手なことをしていいのは、一軒家のみ。)こういう二代目無責任世代、というか理事なのに理事会に出席しない居住者に、罰金を科す、といった提案も出てるのですが、これは仕方ないですよね?もう実行してるマンションもあるみたいですから。追記ですが、そうやって、理事に無関心な人が増えると、喜ぶのは管理会社。管理会社からいい鴨と見なされ、どんどん、意味の無い工事を押し付けられたり、予算を管理会社に勝手に使われたりします。他のマンション住人達と関わらず、欠席して得してるつもりが損してるのです。そういうことを分かってない人がいて残念です。


A.151
マンション理事会に出席しない無責任な若い二代目居住者、個人主義世代マンションも のベストアンサー

そういう無責任な輩には理事会で強権発動するなり、朝叩き起こして会に引きずり出すなり、徹底的に懲らしめるべきですよ。確かに昨今多すぎますな、そのような不埒な輩どもが。



   

Q.152
マンション管理士と管理業務主任者よく上記、二つの資格は出題内容が似ているので同...

マンション管理士と管理業務主任者よく上記、二つの資格は出題内容が似ているので同年に同時受験出来ると聞きますが、同時に勉強を進めた事により、混同してしまい学習に弊害が出る様な事はないのでしょうか?来年度に二級建築士の受験か上記二つの受験か、まだ迷っている状況なのですが、どちらも独学での受験を考えている為、二級建築士は製図が難関になると思い、そうであれば上記の資格とも思っております。尚、宅建は独学で合格する事が出来ました。まだ、宅建以外は特別、業務で必要ではないので、先々の為にと思っている状況です。


A.152
マンション管理士と管理業務主任者よく上記、二つの資格は出題内容が似ているので同 のベストアンサー

自分は2級建築士をがいいと思います。(取得順の効率を考えて)確かに、2つの試験は双子試験である為、W受験しやすいと思いますが、受験資格が特に無いのでいつでも受験出来ますし、宅建をお持ちなので十分ではないでしょうか。自分は建築士の受験資格が無いので来年通信制大学3年時編入で早くて2年後に卒業受験資格取得を得ようと思ていて、凄く羨ましく思います。因みに本年W受験してきた感想としては、やはり建築設備の知識を備えた宅建保持者は有利に思えました。※マン管はダメぽいですが…宅建の民法+建築士の建築知識・各種法令があれば勉強時間もかなり短縮できると思われますので、来年2級建築士を取得して再来年マン管・管業W受験だと無理なく行けそうな気がします。本年マン管テキストをメインに勉強して過去問はマン管・管業をこなしました。出題範囲は全く同じです、出題分野の割合違う事とマン管の方がより細かな知識が多く出題されるだけで混乱する事は無いと思われます。民法、区分所有法、標準管理規約の単棟型・団地型のきちんとした知識の整理が必要なのは双方の試験とも共通だと思います。建築・設備の知識が無い自分はこの分野で苦戦しました。



   

Q.153
管理組合の理事長ってどこまで権限あるんですか>分譲マンションですが、役員は輪番...

管理組合の理事長ってどこまで権限あるんですか>分譲マンションですが、役員は輪番で1年交代となっておりますが、現在の理事長のことで相談です。今回理事長になられた方が、現在の管理会社が嫌いらしく変更をしたい意向があり、変更理由書を理事長判断で各戸に配布したりしてます。※後で分かりましたが配布していない組合員も数十名いたみたいです。配布後、理事会で議案外で取り上げられましたが、反対すると怒鳴ったりし討議にならないので理事会では承認しておりません。※怒鳴ったりするので、他の方も怒って帰ってしまったりで、出席者も減ってきております。今月上旬に理事会があり、そこで理事長は理事会の賛成は得られないので自分一人で署名を集め総会を開催すると宣言してました。以上を踏まえ質問させていただきます。@.規約では、5分の1の署名を集めれば総会が開催できると記載がありますが、理事長も該当するのか?副理事長にでも提出するんですか?A.解決策は何かありますか?現状居住者は、変な動きをしてますが係わりたくないのが現状です。管理会社は理事長以外はよくやってるというのがみんなの本音です。以上、よろしくお願いします。


A.153
管理組合の理事長ってどこまで権限あるんですか>分譲マンションですが、役員は輪番 のベストアンサー

@標準管理規約では、「理事長は、必要と認める場合には、理事会の決議を経て、いつでも臨時総会を召集することができる。 」とあります。つまり、理事会決議さえ経れば理事長はいつでも臨時総会を招集出来ますが、理事会決議を経ずに召集することは出来ません。(定期総会は毎年1回新会計年度開始以後2ヶ月以内に召集しなければなりませんが)組合員総数及び議決権総数の5分の1以上の賛同が得られた場合は、理事長に召集請求をすることが出来、理事長が召集しない場合には請求した組合員が召集可能となっています。 理事長自身が理事会決議を経ずに臨時総会を招集する場合は、5分の1以上の賛同者の誰かに召集請求をしてもらえばこの手段を使うことが可能です。なお、監事が管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めた場合には、理事会決議も1/5の賛同も経ずに臨時総会を招集出来ます。A理事は総会で選任されますから、理事を解任することは出来ませんが理事長は理事会にて互選(立候補)で決めますから理事会で解任することが出来ます(理事長を解任して平理事に出来る)。他の理事と相談して、次期理事長になって頂く人を決めてから理事会で解任動議を出せば理事長を解任することが出来ます。---少なくとも現在、理事会は正常に運営されていないように思われます。管理会社の変更議案も、最初から変更ありきではなく問題点(フロント・管理員の対応が悪い、清掃が行き届いていない、委託費用が高い、各種見積に上乗せしすぎetc.)を明らかにして、改善や減額交渉を行って改善の見込みがない場合に理事会の総意をもって管理会社更を検討するのが筋ですが、理事長だけが一人でビラをまいたりするのは良くない状況だと思います。議論を議事外でやるのはよくないですね。きちんと議事録に残し、他の理事も議事の内容について理事長の都合の良いように記載されていないかチェックして指摘、修正依頼するといった毅然とした態度が必要です。出席しないという対応も良くないです。逆に理事会には毎回出席してきちんと議論する必要があるでしょう。良くも悪くも自分の住むマンションの向かう方向を変えられるのは理事長です。そして理事長の暴走はやはり理事が頑張って止めないといけません。道のりは険しいですが頑張って下さい。



 家賃滞納
 

Q.154
ゼロゼロ物件について質問です。敷金0、礼金0という物件が最近多くみられますよね。...

ゼロゼロ物件について質問です。敷金0、礼金0という物件が最近多くみられますよね。初期費用が抑えられて魅力的だと思うのですが、不動産関係で勤務している友人がゼロゼロ物件はトラブルが多いので絶対やめた方がいいと言います。そう言われ、自分でも調べてみましたが、たしかにトラブルはあるようですが、家賃を滞納したりした場合、退去させられるとか…。(ネットでは一日でも滞納すると強制的に追い出されたりするとありましたが)友人によるとそれだけでなく、ペットを飼っていた場合など特に、退去時に部屋のクリーニング代など法外な値段を請求されたりする悪徳な業者もあるからやめたほうが良いとのことでした。みなさんはどう思いますか?実際、ゼロゼロ物件に入居、退去したことがある方、情報をお願いします。ちなみに友人は不動産関係ですが、街中にある賃貸や分譲を扱っている会社(店舗)ではなく、建物(マンションやビル)などの設備や管理を行う会社に務めています。私は現在、ペットは飼っていませんが、飼いたいと思っているのでペット可の物件を検討中です。


A.154
ゼロゼロ物件について質問です。敷金0、礼金0という物件が最近多くみられますよね。 のベストアンサー

ビル・マンションオーナーをしております。礼金ゼロは問題ありません。大家が不動産屋に支払う手数料をすべて負担しているというだけの事です。ただ敷金ゼロについては、何か問題が発生しても”絶対に回収できる”自信がある大家(管理会社)の物件か、又は、別の名目で料金が発生していたり、又は退去時の原状回復費として(本来は貸主負担の修繕費であっても)きっちり請求される物件である可能性があります。なので契約前にきちんと原状回復についての説明を受けておく事が大事かと思われます。東京ではクリーニング代、鍵交換費用等は、契約前にきちんと料金説明を行う事が原則であり、悪徳業者(大家)の場合、退去時にいきなり高額な費用を請求してくる場合もあるそうです。ご注意ください。



   fudousankanri-shopnavi.jpg


Q.155
マンションのリフォームを予定してます。管理組合にその旨を申し出たところ、業者の...

マンションのリフォームを予定してます。管理組合にその旨を申し出たところ、業者の提出した仕様書と工事日程表だけではなく、使用する材料なども明記して欲しいと言われました。リフォーム内容は壁天井のクロスと、敷き詰めカーペットの張り替えのみです。水回りや構造に関するところは一切手を入れないのですがそれでも材料等の明記が必要でしょうか。よろしくお願いします。


A.155
マンションのリフォームを予定してます。管理組合にその旨を申し出たところ、業者の のベストアンサー

毎年、100以上の分譲マンションのリフォームをしている業者です。工事申請書は、原則管理組合に出しておりますが、、おっしゃっている内容程度の記述で大丈夫です。ただし、マンションによってはもっと厳しいマンションがあります。その場合でも、使用商品名(品番)とメーカー名で大丈夫です。部材の詳細や施工方法まで、求められたことはありません。通常、工事の申請書は「管理組合」に出しますが、現実的に許可を出す「管理組合」(理事長・理事さん)は素人なので判断できないと思います。そういうことで、使用する材料は「商品名(メーカー名)」で十分だと思います。それでもだめなら、業者に頼んで対応してもらうしかないです。(よっぽど暇な理事長さんがいれば、そういうこともあるのかなと思いますが、いままでそういうケースはありませんでした)



   


トップページ




Copyright(C)不動産管理:ショッピング案内